
パスタ、
我が家は家族みんなが大好きです!
特に週末、
お出かけしたり、剣道のイベントで遅めの帰宅になった日、
パスタはとっても強い味方です。
ささっと作れて、
みんながハッピーですから。
パスタと言えば、
カルボナーラ、
ペペロンチーノ、
【スポンサーリンク】
ナポリタン、
ボロネーゼ、
ジェノベーゼ、
納豆やおくらを使って和風パスタ、
こんなふうに家庭で作れるパスタ、
たくさんありますね。
それではフライパンひとつで作れるレシピを紹介していきましょう。
※材料は全て2人分です。
⚫︎コクがあって大人気のパスタ
・舞茸ベーコンのクリームパスタ
<材料>
パスタ200g
にんにく2片
ベーコン4枚
舞茸1パック
水500ml
牛乳500ml
スライスチーズ4枚
①フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを炒める。
②食べやすく切ったベーコン、そして舞茸を炒める。
③火が通ったら一旦お皿に取り出す。
④使ったフライパンに水と牛乳を加える。
⑤塩ひとつまみを加え、パスタを2つに折って入れる。
⑥弱火にして蓋を乗せ、3分茹でる。
⑦一旦火を止め、スライスチーズをちぎって加える。
⑧チーズが溶けたら火をつけ、具材を戻して絡めて完成!
仕上げに何か緑のものを乗せれば見た目もバッチリです。
・たらこクリームパスタ
<材料>
パスタ200g
水200ml
牛乳200ml
塩
コンソメ5g
マヨネーズ大1
牛乳100ml
たらこ お好きなだけ
バター10g
①フライパンに水と牛乳、塩、コンソメを入れて煮立たせる。
②そこに半分に折ったパスタを入れて蓋をする。
③4分ほど経ったらマヨネーズと牛乳を入れる。
④たらことバターを加えて全体と絡める。
⑤1分ほど火にかけたら完成!
仕上げにたっぷりと刻んだ海苔をかけていただきます。
・エビのクリームパスタ
<材料>
パスタ200g
水400ml
牛乳400ml
玉ねぎ半個
キャベツ5枚
エビ10匹
顆粒鶏がらスープ10g
粒マスタード小4
粉チーズ大2
【スポンサーリンク】
①フライパンにオリーブオイルを熱し、みじん切りした玉ねぎを炒める。
②玉ねぎがしんなりしたら、キャベツを入れて塩胡椒してさらに炒める。
③エビも入れて炒める。
④そのフライパンに水と牛乳を入れ、顆粒鶏がらスープほどを加える。
⑤パスタを投入する。
⑥ソースがトロッとしてきて水分が半分になったら、粒マスタードと粉チーズを加える。
⑦パスタが茹で上がったら完成!
食べる時に黒胡椒を振っても美味しいです。
⚫︎和風でさっぱりヘルシーパスタ
・梅・豚バラと長ネギのガーリックパスタ
<材料>
パスタ200g
豚バラ200G
長ネギ1本
梅干し4個
にんにく2片
バター大2
酒小2
めんつゆ大2
醤油小1
①豚バラは食べやすい大きさに、長ネギは斜め薄切りに切る。
②梅干しは種を取り除いて包丁で叩いておく。にんにくはミジン切りにする。
③フライパンにお湯を沸かし、塩を入れる。
④パスタを表示時間より3分短めで茹でる。
⑤茹で汁は少し残してあとは捨てる。
⑥バター、酒、豚バラ、にんにくを入れ、豚肉にしっかり火が通るまで炒める。
⑦豚肉に火が通ったら、長ネギ、梅干し、めんつゆ、醤油を入れてさっと炒めて完成!
お好みで大葉の千切りや海苔をかけるのがオススメです。
いかがでしたでしょうか?
簡単で、美味しくて、洗い物が少ない、
フライパンひとつで作るパスタメニュー。
レシピの野菜やきのこ類は違うものを使って、
さらにレパートリーを増やしましょう。
忙しい主婦には大助かりなのはもちろんですが、
お料理が苦手なご主人に教えて、
誕生日や記念日はパスタディナーを作ってもらっちゃう、
というのも素敵ですね。
麺をショートパスタにしたりして、
変化を楽しむこともできます。
私はワインやバゲットを添えて、
手間無しとは思えないプレゼンテーションにして、
土曜の夜をゆったり過ごすのが好きです。
フライパンひとつで作るパスタは洗い物も少ないので、
後片付けのことを考えず、
ゆったりと食事を楽しめること間違い無しです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
(椿)
【スポンサーリンク】